【芦屋の新店】 お酒も珈琲も楽しめる社交場! COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIYA CITY COFFEE in 芦屋市 をご紹介! 【芦屋市/ニューオープン/ディナー/店舗情報/メニュー/穴場紹介/クチコミ/兵庫県】

COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIYA CITY COFFEE 芦屋市 芦屋川 ショップリスト

芦屋のおしゃれなPUB、『 COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIYA CITY COFFEE 』さんをご紹介!

アシヤタガラス
アシヤタガラス

・お店へのアクセス
・お店の特徴
・実際に訪問して分かったこと

などなど耳より情報をご紹介します

『COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIYA CITY COFFEE』はこんな方にお勧め

◎ 子連れで少々騒いでも安心
◎ 気の合う友人とゆっくりしたい
◎ デート等でおめかししながら
◎ 隙間時間でふらっと立ち寄り
◎ 貸切で大人数で楽しみたい
◎ 深夜の止まり木にしたい

◎ 穴場を発掘したい
◎ 新規店舗を開発したい

『COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIYA CITY COFFEE』の詳細

COTTON FIELDSさんは、2025年4月に新規オープンした
新しいPUBです。

阪急芦屋川駅から北へ徒歩3分、
風光明媚な芦屋山麓エリアへと向かう方向の玄関口にあるお店で、
芦屋川沿いの環境が素晴らしい場所にあります。

意外とバーや飲み屋が少ない阪急芦屋川駅周辺において、
おしゃれで落ち着いた店内とは裏腹に客層を選ばず、
子連れも大歓迎という、嬉しいお店です。

COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIYA CITY COFFEE 芦屋市 芦屋川

オーナーの中川さんは、以前は『ASHIYA CITY COFFEE』の名で
キッチンカーを営業、ハンドドリップコーヒー、紅茶、
子ども向けのジュースを販売されていました。

ASHIYA CITY COFFEEさんのネット販売はこちらのリンクから↓
https://ashiya-city-coffee.stores.jp/

ASHIYA CITY COFFEEさんのインスタはこちらのリンクから↓
https://www.instagram.com/ashiya_city_coffee/

さらに、現在の営業地に以前あったバー『COTTON FIELDS』の
跡地にてPUBを開店されるに至りました。

大人はウイスキーやワイン、お子さんには安全安心なドリンクと、
世代を超えて楽しめるPUBといえるでしょう。

また、中川さんは同店を単なるお茶をいただくだけのカフェや
お酒を飲むだけのバーではなく、PUBLIC HOUSE (公共の家)
と位置づけていて、地元の人や地域を訪れた方々が集う社交場として
芦屋という街をより活性化させることを重要視されているようですよ。

お店の様子はどんな感じ?

営業時間は18~24時ですが、時間外でも
オーナーがおられるときはふらっと入店が
可能なときもあるとか。

思い切って、声掛けしてみましょう!

お店の外観、店内の雰囲気

アンティークで落ち着いた雰囲気の外観に、
アメリカ西海岸のような陽気でポップなネオン、
シックな内装があいまって、心が踊りそうな雰囲気に包まれています。

アメリカ・ボストンのスピーカー専業メーカーであるEAWの音響が奏でる
ミュージックを聞きながらお酒をいただくと、雰囲気に没入してしまいそう。

ピアノ生演奏があったり、ギターが飾られてあったりで、
音楽好きのお客さんも思わず唸るものがあるかもしれませんね。

席数は? 個室、座敷はある?

カウンター席とテーブルがいくつかあり、個室は無いようです。

店員さんはどんな人? 怖くない?笑

マスターの中川さんはダンディーでありながら
目がくりっとした人懐っこい感じがするルックス。

以前は神戸新聞で働かれていたこともあるそうで、
豊富な人生経験から、マスターとお話することを
楽しみに来店される方も多いとか。

中川さんは前COTTON FILEDSにて
お酒の修行をされたわけではなく、
ご自身はお酒は素人と謙遜されていますが、
お酒に向き合う真摯な姿勢は、
キッチンカー時代のコーヒーに向かうそれと同じ。

旧『COTTON FIELDS』の名前に思い入れを持つ方々の
気持ちに寄り添いながら前へ進んで行く決意をされています。

また、キッチンカー時代から子どもたちに安心な
飲み物を提供したいと考えている、子煩悩な一面も。
中川さんの想いを、ASHIYA CITY COFFEEのHPから引用してご紹介します。

子どもたちと公園に行ったとき「のどが渇いた」と言われまわりを見回すと自販機が。 そこには甘そうな清涼飲料水や炭酸飲料などはありましたが、飲ませたいと思う100%果汁などはありませんでした。 私も同じ飲むならおいしいコーヒーや紅茶を飲みたいが自販機にそこを期待できない。 「キッチンカーで安全安心なおいしい飲み物が買えたらいいのに」 と思ったことがASHIYA CITY COFFEEの始まりです。

ASHIYA CITY COFFEE HP https://ashiya-city-coffee.stores.jp/

客層は? 子連れでも大丈夫?

PUBということもあり、主にお酒好きのお客さんが集うお店です。
狙いは、やはりウイスキーとワインでしょう。

芦屋川駅から帰宅される方だけでなく、
近くには芦屋川やヨドコウ迎賓館があることから、
観光帰りに立ち寄る方の姿も見られます。

元々のキッチンカーからの主力製品であるコーヒーを目当てに
早い時間から訪れるお客さんも多いようです。
女性には紅茶も人気なんだとか。

また、子ども向けに健康・安心なドリンクを作られていることもあり、
PUBとはいえ子連れはむしろ大歓迎のようです!

『COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIYA CITY COFFEE』のシステム

メニューについて 看板メニューは何? クチコミも調べてみた

店内のカウンターには、国内外の有名ウイスキーがズラリと並びます。
ワインは地元芦屋の人気店、ワインハウスセンチュリーさんのセレクトです。
ビール好きには、ビールも提供されています。

おつまみでおすすめは、ミックスナッツキャラメリゼはサクサクの食感で甘くて美味しく、
ナッツの栄養も取れる、1粒で3つ嬉しい名物です。
店内で購入してテイクアウトもできちゃいます。

コーヒー豆やドリップバッグ、紅茶にマグカップの販売も行われています。

お子さん向けには健康に配慮した安全で美味しいりんごジュース、
フォームミルクなどのソフトドリンクに加えて、アイスクリームも!
もちろん大人も楽しめますよ。

待ち時間、予約、テイクアウト、デリバリー、支払い方法など

混雑具合は?待ち時間は?

曜日や時間帯によっては混雑している場合もありますが、
PUBということもあり席が埋まっていてもスタンディングで
お酒をいただきながら会話するのがオススメの楽しみ方です。

待ち時間はありません。

予約可? テイクアウト、デリバリーは可能?

予約可です。

店内で販売されているドリンク、コーヒー豆や紅茶などはテイクアウト可能です。

デリバリー対応可否は不明です。

支払い方法は? カード、電子マネー、QR決済は使える?

支払い方法は現金のほか、カード、QRコード、鉄道系含め各種キャッシュレス、銀聯なども利用可能となっています。

アクセス

お店の所在地 近くのお店について

住所は、芦屋市西山町23-21 1階 です。

山麓地域山麓エリア西山町にお店があります。

近くには、

 ● お惣菜『 芦屋川fumotoキッチン 』さん
 ● うどん・丼ぶり『 白石 』さん
 ● 美容院『 stuart 』さん

などのお店があります。

最寄り駅は? 徒歩の道順は? 専用の駐車場はある?

最寄り駅は阪急芦屋川駅、徒歩3分。
道順は ↓こちら↓ のグーグルマップをご参考ください。

専用駐車場はありません。

徒歩ルート

お店のリンクまとめ

COTTON FIELDS インスタ
 https://www.instagram.com/cotton_fields_ashiya

COTTON FIELDS グーグルマップ
 https://maps.app.goo.gl/voqEpMyxvCKMXVop8

ASHIYA CITY COFFEE ネット販売 HP
 https://ashiya-city-coffee.stores.jp/

ASHIYA CITY COFFEE インスタ
 https://www.instagram.com/ashiya_city_coffee/

まとめ

アシヤタガラス
アシヤタガラス

いかがだったでしょうか。

芦屋のおしゃれなPUB、『 COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIYA CITY COFFEE 』さんをご紹介しました!

お店の情報一覧

*最新の情報ではない可能性があります。詳しくは直接店舗にお確かめください。

*情報求ム!新しいお店の開店情報や掲載情報の間違いなど、耳寄り情報があればコメントでご連絡ください。大変喜びます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

戻る
タイトルとURLをコピーしました