こんにちは、アシヤタガラスです!穴場のお店を紹介するブログです。
2023年4月に新規開店した芦屋奥池の芦有道路入口にある高級昆布屋さん、八代目神嵜屋宗兵衛さんをご紹介します。
神嵜屋宗兵衛さんは、なんと1781年創業!今のご主人で8代目だそう。
歴史深い老舗の名店です。

ここでは、お店へのアクセスや、お店の特徴、実際に訪問して分かったことを詳しくご紹介します
八代目神嵜屋宗兵衛の詳細
アクセス
神嵜屋宗兵衛商店の所在地 近くのお店について
山岳地域の奥池エリア、奥池南町の芦有道路入口ゲート内にお店があります。
近くには、
●蕎麦屋の「芦屋川むら玄」さん
があります。
最寄り駅は? 徒歩の道順は? 専用の駐車場はある?
最寄り駅は阪急芦屋川駅、徒歩73分(笑)。さすがに車で向かいましょう・・・
車で駅から向かう道順は、
業平さくら通りを北上し
☞ 開森橋を渡ってすぐ左折
☞ ライト坂をひたすら登って道なりに奥山精道線へ
☞ くねくね道を登っていくと
☞ 芦有ドライブウェイ入口の芦屋料金所を抜けたところにお店があります。
専用駐車場が芦有料金所の中と外に1台分ずつあり、
ゲート外に車を停めた場合も徒歩でゲート内のお店に向かうことができます。
↓車ルート
↓ちなみに徒歩ルート
お店の様子はどんな感じ?
八代目神嵜屋宗兵衛の外観、店内の雰囲気
平屋の大きな建物にガラス張りの外観が清潔感を漂わせています。
新しいお店ですが、老舗の重厚感もある渋い店構えですね。
奥池の玄関口にふさわしいお店だと思いました。


↓ストリートビュー
席数は? 個室、座敷はある?
店内は商品の販売スペースがほとんどですが、
テーブルとイスのようなものも見えました。
店内で試食や飲食ができるのでしょうか??
気になります。
店員さんはどんな人? 怖くない?笑
店長は壮年の大変渋いお父様です。
長年昆布屋さんを営まれた名家を継がれていることもあり、
貫禄のある佇まいです。
それでいて接客時の物腰は柔らかく、人格のすばらしさが伝わってきます。
八代目神嵜屋宗兵衛のシステム
メニューについて 看板メニューは何?
高級昆布をメインで販売されています。
華こんぶ
塩昆布
といった看板商品から、
ピクルスや鰹田麩といった、伝統ある商品も売りなのだそうです。
大変評判もよく、ご飯に良く合うともっぱらの噂です。
予約、テイクアウト、デリバリー、支払い方法など
予約可? テイクアウト、デリバリーは可能?
テイクアウトがメインです。
支払い方法は? カード、電子マネー、QR決済は使える?
未確認です。
八代目神嵜屋宗兵衛のお勧め利用シーン
| 子連れ | 静かな一時 | 友人 | デート | 仕事の合間 | パーティ | モーニング | 深夜 |
| 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | △ | × | × | × |
まとめ

いかがだったでしょうか。
山岳地域の奥池エリア、奥池南町の芦有道路入口ゲート内の昆布屋、八代目神嵜屋宗兵衛をご紹介しました。
お店の情報をまとめてみました
| 店舗名 | 八代目神嵜屋宗兵衛 | テイクアウト | 可 |
| Tel | 0797267580 | 駐車場 | 有(芦有ゲート内外) |
| 住所 | 兵庫県芦屋市奥池南町1−35 芦屋ゲート 内 | 予約 | 不要 |
| 営業日/ 営業時間 | 10:00 ~ 16:00 定休 火、第二四水 | 支払い | 未確認 |
| サイトリンク | HP / Google Map / 食べログ Instagram / Facebook / Twitter | 創業 | 2023年4月13日 |
◆訪問日◆2023年4月23日
*最新の情報ではない可能性があります。詳しくは直接店舗にお確かめください。



コメント