香櫨園でジビエ!超穴場 万両さん 

阪神香櫨園駅でランチを探しに一人で出かけました。香櫨園駅周辺は飲み屋さんが目立っており、あまりランチ用のお店がないと思われているのか、ランチ難民が多く発生しているようです。あなたもそんな一人では?

香櫨園駅前にあるすっぽん・ハモ・ふぐ料理の万両さんが昼定食をされているということで、伺ってみました。すっぽん・ハモ・ふぐというと、高級という印象ですが、ランチは1000円前後でいただけるようです。 

万両さんへ行ってみました

阪神香櫨園駅徒歩1分の好立地です。西国街道沿いにありますが、幅員はかなり狭いです。駐車場の場所を確認していませんが有るようです。自転車ならお店の看板の前に、車の通行の邪魔にならないよう停めましょう。

駅前のアパートの1Fテナントにお店を構えられています。将棋の駒のような白い看板に"万両"とあるのが目印です。看板には昼食メニューが張り出されています。ハモ定食をはじめとする定食、地鶏親子丼など、手ごろなお値段です。

店内に入ると

カラカラと扉を開け、店内に入ります。店内はカウンターと奥にテーブルがあり、廻らない寿司屋さんのような店構えです。席はコロナ対策仕切りで間引かれたカウンターが4席と、8人席のテーブル席が1卓です。カウンターにはさまざまなお酒があり、古代米で作られた亀の尾や、秘めごと・くどき上手などの日本酒などが並んでいます。スズメバチの焼酎漬けのような珍味も置いてあるようです。

おもてなしは、ご夫婦で切り盛りされているようです。優しい雰囲気のお二人で、丁寧な接客です。

お昼のメニューは、淡路産ハモ定食1100円と佐賀地鶏の親子丼990円が主力。他にも、ミンチカツ定食935円、とんかつ定食1045円、アジフライ定食1045円があるようです。

*すべて、税込です

12月中旬の今は、ハモが一押しなんだそうです。ハモは今度いただくとして、もともとの目当てだった佐賀地鶏の親子丼を注文。待っている間に、地鶏は普通の鶏(ブロイラー)とは全く異なることを教えていただきした。地鶏は走り回っているため筋肉質で、栄養が詰まっているようです。普通の鶏と同じように調理すると硬くて食べられないため、できるだけ筋を切って出していただけるようです。こういう説明をしておかないと、初めて食べる人があまりの食感の違いに戸惑うようです。闘鶏で有名な、シャモはもっと美味しいようです。他のお店では地鶏とは名ばかりの普通の鶏を出しているお店も多いそうな。そんなお話をしていただきながら、待つこと5分ほど。すぐに親子丼が出てきました。

佐賀地鶏の親子丼、登場!

どん!いい香りを漂わせながら、登場しました。親子丼とお味噌汁、おしんこが2種類です。お味噌汁を、まずはひと啜り。うまい!ハモのアラでとったダシがめちゃくちゃ効いています。それでいて、優しい味。これは、味わったことのないお味噌汁です。感動。メインの親子丼、黒っぽい身の地鶏をパクリ。コリコリした食感に、濃厚な地鶏のお味。鴨肉にも似たような、鼻に抜ける上品な風味があり、卵とじと絶妙にマッチしています。これは、うまい!この値段でこのお味、利益取れてるんですかね??心配になるくらいでした。大満足の昼食となりました。

こんな方にオススメ

老若男女、どんな人にもおすすめです。子連れでも、これが本当の鶏なんだよ!と言って食べさせるのもいい経験になるんじゃないでしょうか。夜は一変して高級なすっぽん・ハモ・ふぐといった料理をいただけます。すっぽんのフルコース、いつかはいただきたいです・・・

まとめ

お店の評価です! アクセス◎(超駅近です) お味◎(他天では味わえないです) 量・コスパ〇(量はほどよい感じです。) 総評:この値段にこのクオリティ!?信じられない! 筆者お勧めのお店になりました。

お店の情報

店舗名 : 天然すっぽん料理 鱧料理 ふぐ料理・季節料理 万両

URL : http://hccweb1.bai.ne.jp/~hdb41101/

     GoogleMap https://goo.gl/maps/ELAkt7KVT3cvGeAQA

     食べログ https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28000429/

営業時間 : 11:00~22:00  定休日 水曜日

◆ネットの評価◆(2022/12/12現在) 食べログ★3.18  GoogleMap★3.8 

◆訪問日◆ 2022/12/12

コメント

戻る
タイトルとURLをコピーしました