芦屋のタイ料理店、『メンさんのタイ料理店 Buriram 』さんをご紹介!

・お店へのアクセス
・お店の特徴
・実際に訪問して分かったこと
などなど耳より情報をご紹介します
『メンさんのタイ料理店 Buriram』はこんな方にお勧め
◎ 子連れで少々騒いでも安心
◎ 静かな一時を過ごしたい
◎ 気の合う友人とゆっくりしたい
◎ デート等でおめかししながら
◎ 合間時間でふらっと立ち寄り
◎ 貸切で大人数で楽しみたい
◎ 深夜の止まり木にしたい
◎ 新規店舗を開発したい
『メンさんのタイ料理店 Buriram』の詳細
メンさんのタイ料理店 Buriramさんは2024年3月15日、
芦屋にオープンしたタイ料理屋さん。
丁寧な接客と洗練された料理が早速評判となっているお店です。
妻と2人でお伺いしましたので、レビューを記しておきます。
お店の様子はどんな感じ?
お店の外観、店内の雰囲気
以前は「だいたい和の食 芦屋菜の花」という
和食店があった場所の跡地にお店が構えられています。
建物の1Fテナントを引き継いでいるためか、
一見以前と変わらないようにも見えますが、
玄関にはタイの国旗が風にたなびいていました。
木とガラスのシックな外観が落ち着きを感じさせます。

店内は4人席のテーブルがゆとりをもって
置かれているカフェのような作り。
椅子も革張りで座り心地がいいですよ。

個室、座敷はある?
4人掛けと2人掛けのテーブルが数卓で、
個室や座敷はありませんでした。
店員さんはどんな人? 怖くない?笑
ホールは女性の方が切り盛りされています。
丁寧かつテキパキと仕事をされている印象でした。
ご主人はキッチンで料理をご担当されていました。
ちなみにご主人はムエタイのトレーナーもされているようで、
店内にはムエタイのグローブやミットなどが
いくつも飾られていました。
客層は? 子連れでも大丈夫?
平日昼時ということもあり、女性のグループや
単身で来られている方が多かったですね。
店内はタイのケーブルテレビ(?)を流しており、
子連れでも迷惑をかける心配は少ないかなと思います。
『メンさんのタイ料理店 Buriram』のシステム
メニューについて 看板メニューは何? クチコミも調べてみた
ランチメニューは、
カオマンガイ \1000
カオガパオムーサップ(鶏ひき肉のガパオライス) \1000
トムカータレー \1000
タイカレー (レッド・グリーン) \1000
パッタイ \1200
いずれもタイ料理としてはポピュラーなものが並んでいます。
ランチメニュー以外にもアラカルトが多種あり、
メニューを眺めているだけでも楽しめますね。

クチコミの評判がいいメニューは、こちらです。お試しあれ!
● カオガパオムーサップ(鶏ひき肉のガパオライス) \1000
● カオマンガイ \1000
























肝心のお料理は美味しい? アシヤタガラス一押しメニューは?
私はカオマンガイ、妻はパッタイを注文。
すぐにセットのサラダとスープが到着、
一口食べるとあっさり美味しい!
スープもタイ風味が効いていて、
クセもなくスルスルと飲めてしまいます。

カオマンガイとパッタイもすぐに到着しました。
ネットのクチコミでは料理がくるまで時間がかかるとありましたが、
そんなこともなく、ストレスは全く感じませんでした。
カオマンガイは蒸し鶏の食感が柔らかく、
噛むと出る甘い肉汁が最高でした。


タイ料理好きの妻もパッタイを美味しそうに頬張っていましたよ。


待ち時間、予約、テイクアウト、デリバリー、支払い方法など
混雑具合は?待ち時間は?
平日お昼とはいえ、店内はほぼ満席。
待ち時間なしにしたいなら、予約するのが無難でしょう。
料理の待ち時間は、ほとんどありませんでした。
予約可? テイクアウト、デリバリーは可能?
お電話での予約が可能です。
テイクアウト、デリバリーに対応しているとの
情報は出てきませんでした。
アクセス
お店の所在地 近くのお店について
近くには、
● お鍋料理 『 水炊き こはく 』さん
● 焼き鳥 『 永来権 』さん
● 中華料理 『 楽華 』さん
などのお店があります。
最寄り駅は? 徒歩の道順は? 専用の駐車場はある?
最寄り駅は阪神芦屋駅、東へ徒歩4分。
道順は ↓こちら↓ のグーグルマップをご参考ください。
専用駐車場はありません。
徒歩ルートまとめ

いかがだったでしょうか。
芦屋のタイ料理店、『メンさんのタイ料理店 Buriram 』さんをご紹介しました。
お店の情報一覧
◆訪問日◆
*最新の情報ではない可能性があります。詳しくは直接店舗にお確かめください。
*情報求ム!新しいお店の開店情報や掲載情報の間違いなど、耳寄り情報があればコメントでご連絡ください。大変喜びます!
コメント