このページでは芦屋市の過去の開店・閉店情報をまとめています。
最新の開店・閉店情報はこちら ↓↓
2025年 芦屋の新規店舗オープン さらっとご紹介
2025年7月
2025年7月 芦屋の新規店舗オープン さらっとご紹介
knokneuk ヌックヌーク 7月25日 新規オープン
浜芦屋地域・浜北西エリア・竹園町にカフェ『knokneuk ヌックヌーク』さんが新規オープン。
お店の住所は、『芦屋市竹園町5-14-103』 です。


和紅茶がいただけるカフェでありながら、 数多くのワークショップが開催されているヌックヌークさん。早くも多くのお客さんで賑わっている模様です。
それだけにとどまらず、英語や文学、高校生向けの小論文対策など、受験対策指導にも着手されているようで、中高生や親御さん注目のカフェとなっています。
店主は元々教鞭をとられていた方のようで、その経験を活かされているようです。
芸術方面に進んだ卒業生を応援したいという気持ちと、人が集まる温かい場所を作りたいという思いで始めたお店なのだそうですよ。
*以下、訂正とお詫び*
当ブログにて、同地にて元高校教師でもある芦屋市議会議員の西崎薫さんが事務所を構えていた場所であることから、同氏とのつながりも考えられる、という当方の一方的な憶測により記載をさせていただきましたが、店主様と西﨑氏とは面識もなく、政治的なつながりもなく、そのような事実は無いとのご連絡がありました。
記事を訂正させていただきます。
ヌックヌークの店主様、店員様、関係者の皆様方、また当方の記事をご覧になってお店にお越しになったお客様方に誤解を与えたこと、訂正し、お詫びいたします。誠に申し訳ありませんでした。
お店のインスタリンクはこちら↓↓
中国料理 華園 7月24日 リニューアルオープン
中心街地域・中心街南エリア・大桝町に中華料理『中国料理 華園』さんがリニューアルオープン。
お店の住所は、『芦屋市大桝町6-5-1 STASHIYA101号』 です。
元の店名は楽華で新しい高級志向の中華料理のお店でしたが、この楽華さんがリニューアルされたそうです。香港出身のシェフが本場仕込みの中華料理を振舞ってくれる、人気店です。
JR芦屋駅前にある中華料理・バルのお店、チィナ・鳥いと・オラ。と姉妹店で、そちらはフランクなお店でお酒好きにも人気のお店なのですが、華園さんは楽華時代からの高級路線を引き継いでいます。

RYU・RYU芦屋店 7月22日 リニューアルオープン
歴史地域・打出北エリア・打出小槌町にイタリアン『RYU・RYU芦屋店』さんがリニューアルオープン。
お店の住所は、『芦屋市打出小槌町3−3』 です。
イタリアンの人気店、グリーンヤード芦屋店が2024年5月に駐車場整備工事のため休業していましたが、ついにリニューアルオープンの運びとなりました。
新店舗はパスタ専門店。
もともとパスタの美味しさに定評のあるRYU・RYUさんですが、
バリエーション豊かなパスタで私達を楽しませてくれそうですね。

THE GREEN SHOP ASHIYA-ザグリーンショップ芦屋店- 7月12日 新規オープン
中心街地域・中心街北エリア・大原町に観葉植物店『THE GREEN SHOP ASHIYA-ザグリーンショップ芦屋店-』さんが新規オープン。
お店の住所は、『芦屋市大原町13-23』 です。
観葉植物セレクトショップ&お庭デザインメンテナンスがメインのお仕事で、以下のお取り扱い、ご対応が可能とのこと。
- 植物レンタル(オフィス/店舗)
- ギフト配送(名入れ可)
- 出張メンテ(個人庭&宅内)
- 植え替え(他社品歓迎)
- 専門家による植栽プランニング(無料)
- アーティフィシャルプランツ(造花)
2025年6月
2025年6月 芦屋の新規店舗オープン さらっとご紹介
Smile Circle 株式会社 6月18日 移転オープン
中心街地域・中心街南エリア・業平町に食の企画・販売促進『Smile Circle 株式会社』さんが移転オープン。
お店の住所は、『芦屋市業平町4番6号』 です。
企画から販売促進について提案する会社で、食品の生産現地に足を運んでおいしくて安心安全な食品をお店に代わり選んだり、おいしいを食卓にお届けする、飲食店の黒子となる存在です。
お店のGoogleマップはこちら↓↓

LAVILISH(ラヴィリッシュ) 6月14日 新規オープン
歴史地域・打出北エリア・打出小槌町にファッション・アパレル店『LAVILISH(ラヴィリッシュ)』さんが新規オープン。
お店の住所は、『芦屋市打出小槌町14−9』 です。


1階では小さなカフェとコスメやアパレルなどのセレクトショップを展開、2階はシェアスペースとして
ヨガやネイル、メイクレッスンなど美と喜びが体感できる、ファッションを総合的に提供する場となっています。
店名のLAVILISH(ラヴィリッシュ)は、フランス語の「la vie」(生命)と「ruche」(人が集まり活気に満ちた場所)(蜂の巣)を組み合わせた造語だそうで、オーナーが目指す人との繋がりを大事にし訪れる人へ豊かさをもたらす場所を表した言葉。
新しい出会いを求めて、お店に伺うのも面白そうですね。
お店のGoogleマップはこちら↓↓
お店のインスタリンクはこちら↓↓
Cafe & Gallery 洋燈(ランプ) 6月6日 開店
山麓地域・山麓エリア・東芦屋町 にカフェ『Cafe & Gallery 洋燈(ランプ)』さんが新規オープン。
色とりどりのクリームソーダは、1000種類以上?!
未知のクリームソーダに出会うことができそうですね!
店内はランプの灯りで、落ち着きがありつつ豪華な装いです。
お店の住所は、芦屋市東芦屋町3-5 芦屋清洲プラザ1F です。
最寄り駅は阪急芦屋川駅で、東方向に徒歩4分ほどの位置にあります。
アクセスマップはこちら↓↓
Google Mapへのリンクはこちら → https://maps.app.goo.gl/TKJFid2jcbJfXRmk6
SNSのリンクはこちら → https://www.instagram.com/cafe_lamp_cream_soda/
merry.fleru (メリーフルール) 6月頭 開店
中心街地域・中心街南エリア・公光町 に雑貨店『merry.fleru (メリーフルール)』さんが新規オープン。
かわいい洋服や雑貨で癒やしを与えてくれるお店です。
英語の Ⅿerry(幸福)とフランス語の Fleur(花)をかけ合わせた言葉で、素敵な名前ですよね。
元々は5月中のオープンとの情報でしたが、6月頭にオープン日がずれ込んでいるようです。

2025年5月
2025年5月 芦屋の新規店舗オープン さらっとご紹介

花街道 5月24日 開店 (カフェ・ギャラリー)
中心街地域・中心街南エリア・公光町にカフェ・ギャラリー『花街道』さんが新規オープン。
アートにあふれたカフェで、ギャラリーとしても楽しめるカフェです。
ホンモノの隠れ家として、落ち着いた時間を過ごすことができます。
店長のふーさんはユーモアあふれる美しい方で、店長と交流するのも
花街道さんの魅力と言えそうですね。
お店の住所は、芦屋市公光町9−4 アルコーブ芦屋2階 です。
最寄り駅は阪神芦屋駅で、東方向に徒歩2分ほどの位置にあります。
アクセスマップはこちら↓↓
お店のインスタはこちら ⇒ https://www.instagram.com/hanakaidou.8739/
ELLEN DANICA 5月23日 開店
山麓地域・山麓エリア・東山町にカフェ『ELLEN DANICA』さんが新規オープン。
緑豊かな別宅のお部屋で過ごす感覚でいただくお茶は格別な時間になりそう。
オープン日が5月23日に決定いたしました!
23日が待ち遠しいですね!
お店の住所は、芦屋市東山町26-18 です。
最寄り駅は阪急芦屋川駅で、北東方向に徒歩20分ほどの位置にあります。
アクセスマップはこちら↓↓
お店のインスタはこちら ⇒ https://www.instagram.com/ellen___danica/
エール動物病院 5月14日 移転
中心街地域・中心街南エリア・茶屋之町に動物病院『エール動物病院』さんが移転オープン。
以前は浜風町で開院されていました。
正しい治療で心から信頼される病院を目指す病院で、頼りになりそうですね。
病院の住所は、芦屋市茶屋之町2−12 です。
最寄り駅はJR芦屋駅で、南方向に徒歩4分ほどの位置にあります。
アクセスマップはこちら↓↓
ホームページはこちら ⇒ http://air-ah.jp/
Facebookはこちら ⇒ https://www.facebook.com/airanimalhospital
Beer and … 5月9日 開店
中心街地域・中心街北エリア・松ノ内町にバー・ブラッスリー『Beer and …』さんが新規オープン。
ベルギービールやクラフトビールを主としたアルコールを全面に押し出しつつ、
朝の10:00から17:00までの営業という一風変わったスタイルです。
フレンチ居酒屋として気軽に楽しむことができます。
ランチセットやこだわりのアラカルトも手頃な価格で質が高く、
芦屋の隠れ昼飲みスポットとして人気を博す予感がします・・・!


お店の住所は、”芦屋市松ノ内町4-6 芦屋パレエレガンスB1″ です。
最寄り駅は阪急芦屋川駅で、南東方向に徒歩3分ほどの位置にあります。
アクセスマップはこちら↓↓

こちらの紹介記事もご参照ください!
Ailes 5月6日 開店
中心街地域・中心街南エリア・大桝町に雑貨店『Ailes』さんが移転オープン。
主にママさん向けのハンドメイド作品を販売されているAilesさん。
人気店が西宮市からの移転オープンということで、
以前からご愛顧の芦屋民も喚起していることでしょう!
お店の住所は、芦屋市大桝町6−12ー101 です。
最寄り駅は阪神芦屋駅で、北東方向に徒歩4分ほどの位置にあります。
アクセスマップはこちら↓↓
玄米ギャラリー 5月4日 開店
中心街地域・中心街北エリア・松ノ内町に米穀店『玄米ギャラリー』さんが新規オープン。
量り売りや共同購入ができる玄米・無農薬野菜やマクロビオティック食材を販売しているお店です。
健康は食から、と言いますが、芦屋は健康への意識が高い人が多く住む町。
彼らの御用達のお店となりそうなのが、玄米ギャラリーさんであると言えるでしょう。

お店の住所は、”芦屋市松ノ内町3−8−3” です。
最寄り駅はJR芦屋駅で、西方向に徒歩6分ほどの位置にあります。
アクセスマップはこちら↓↓
こちらの紹介記事もご参照ください!
スギ薬局 芦屋呉川町店 5月1日 開店
浜芦屋地域・浜北西エリア・呉川町にドラッグストア『スギ薬局 芦屋呉川町店』さんが新規オープン。
2025年4月
2025年4月 芦屋の新規店舗オープン さらっとご紹介
Lapis lala deli (ラピス・ララ・デリ) 4月22日 新規開店
浜芦屋地域・浜北西エリア・伊勢町にカフェ『Lapis lala deli (ラピス・ララ・デリ)』さんが新規オープン。
cafe&gallery てふてふさんの店舗内で間借りして営業される模様です。
ブランチから遅めのランチまで対応しているのが嬉しいですね。
キレイな蝶々を眺めながら、健康で美味しい食事をいただきましょう!
COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIAY CITY COFFEE 4月18日 リニューアルオープン
山麓地域・川西北エリア・西山町にカフェバー『COMMUNITY PUB COTTON FIELDS with ASHIAY CITY COFFEE』さんがリニューアルオープン。
バー COTTON FIELDS さんがカフェバーとして生まれ変わります。
お酒も珈琲も楽しめる、皆が集える社交場です。
MAIS DORE(マイスドレ) 芦屋店 4月17日 開店
山麓地域・川西北エリア・西山町にポップコーン専門店『MAIS DORE 芦屋店』さんが新規オープン。
西宮で人気を博しているポップコーン専門店の2号店が芦屋に登場です。
3月1日に閉店されたWAFLA(ワッフラ)芦屋店の跡地にお店が立つようです。
お店のインスタはこちら ⇒ https://www.instagram.com/mais_dore/
ピッコラ クッチーナ ダ アレグロ 4月17日 開店
中心街地域・中心街北エリア・船戸町に隠れ家イタリアン『ピッコラ クッチーナ ダ アレグロ』さんが新規オープン。
アレグロ本店を訪問したお客さんのための完全予約制、コース料理が特徴です。
アレグロ本店のインスタはこちら ⇒ https://www.instagram.com/allegro.ashiya/?hl=ja
Osteria Teresa (オステリア・テレーザ) 4月6日 開店
山麓地域・山麓エリア・東山町にイタリアン『Osteria Teresa (オステリア・テレーザ)』さんが新規オープン。
イタリアの郷土料理をベースとしたレストラン。
親しみやすい雰囲気ながら品の良い店内でいただくイタリアンは最高でしょうね!
お店のインスタはこちら ⇒ https://www.instagram.com/osteriateresa/
テニスショップ BE-ST 4月6日 開店
浜芦屋地域・浜北東エリア・大東町にテニスショップ『テニスショップ BE-ST』さんが新規オープン。
ガット張り専門として定評があり、プレーヤーの実力・プレースタイルに合わせたガット選定、テンション、張り方を調整・指導いただけるそうです。
かすみ草さんの跡地に開店される予定です。


ネイルサロン ip 4月3日 開店
中心街地域・中心街北エリア・松ノ内町に『ネイルサロン ip』さんが新規オープン。
お店のインスタはこちら ⇒ https://www.instagram.com/ip808080/
N高等学校・S高等学校・R高等学校 芦屋キャンパス 4月1日 開校
中心街地域・中心街北エリア・船戸町のラポルテ本館に『N高等学校・S高等学校・R高等学校 芦屋キャンパス』さんが開校します。
インターネットが主な学校のリアルな校舎が芦屋に登場します。

2025年3月
2025年3月 芦屋の新規店舗オープン さらっとご紹介

daBOARD 3月22日 開店
中心街地域・中心街南エリア・宮塚町に欧風料理『daBOARD』さんが新規オープン。
季節の料理と各国ワインが特徴です。
はるぐまデンタルクリニック 3月18日 開院
中心街地域・中心街南エリア・宮塚町に歯科医『はぐるまデンタルクリニック』さんが新規開院。
できる限り痛みの少ない治療が特徴です。

bistro&bar 康平 3月8日 リニューアルオープン
中心街地域・中心街南エリア・公光町にビストロ『bistro&bar 康平』さんがリニューアルオープン。
テキーラマエストロの店長が振舞うイタリアン・フレンチ料理が特徴です。

BOTTEGA Y. 3月7日 リニューアルオープン
中心街地域・中心街北エリア・船戸町にイタリアンおばんざい『BOTTEGA Y.』さんがリニューアルオープン。
有名店『BOTTEGA BLU.』の店主、大島隆司さんが昨年急逝されてから休業状態だった店舗が、新たにイタリアンおばんざい店としてリニューアルオープン。
一緒にお店を切り盛りされていた奥様、淑好さんの頭文字「Y」を冠して再スタートです。
医学部専門予備校 メディセンス 神戸芦屋プレミアム校 3月1日 開校
中心街地域・中心街北エリア・松ノ内町に医学部専門の予備校『メディセンス 神戸芦屋プレミアム校』が新規オープン。
医学部に特化した超少人数制の個別指導が特徴です。

2025年2月
2025年2月オープンのお店
SAILOR’S BREW CAFE 2月26日開店
潮芦屋地域・潮芦屋エリア・海洋町にカフェ『SAILOR’S BREW CAFE』さんが新規オープン。
北海道産の国産小麦粉にフランス産の発酵バターで焼いたクロワッサンとこだわりのコーヒーが特徴のカフェです。
グラース・グラーツィアの跡地にオープンします。
yourcenar 芦屋店 2月13日 リニューアルオープン
中心街地域・中心街南エリア・公光町にカフェ『yourcenar(ユルスナール) 芦屋店』さんがリニューアルオープン。
グルテンフリーの洋菓子が評判のカフェです。
MAINDISH DELICATESSEN. 2月1日 移転オープン
中心街地域・中心街北エリア・大原町のラ・モール芦屋にデリ・セレクトショップ『MAINDISH DELICATESSEN.』さんが移転オープン。
アーティスト達が運営する、自然派の食材へのこだわりが特徴です。
以前は市内の翠ケ丘町にお店がありました。
2025年1月
2025年1月オープンのお店
LOTUS神戸 1月19日 新規オープン
川西地域・川西中央エリア・前田町にカーディーラー『LOTUS神戸』が新規オープン。
海外カーメーカーの高級車の取り扱いが特徴です。
洋服の青山の跡地にお店が建てられています。
TEAM ONE R-gym 芦屋店 1月11日 新規オープン
山麓地域・山麓エリア・東山町にパーソナルジム『TEAM ONE R-gym 芦屋店』が新規オープン。
格闘家の皇治さんが手掛けるジムです。

幸せの黄金鯛焼き 芦屋打出店 1月10日 新規オープン
歴史地域・打出北エリア・若宮町の打出商店街に幸せの黄金鯛焼き 芦屋打出店』が新規オープン。
安納芋を使った自然で優しい甘さの黄金餡が特徴です。
芦屋駅前皮フ科ビューティークリニック 1月6日 新規オープン
中心街地域・中心街南エリア・公光町に皮フ科美容クリニック『芦屋駅前皮フ科ビューティークリニック』が新規オープン。
一人ひとりに合わせた最適な提案と丁寧な診療が特徴です。
トリミングサロン ぷてぃろん 1月5日 新規オープン
浜芦屋地域・浜北東エリア・南宮町にペットサロン『トリミングサロン ぷてぃろん』が新規オープン。
皮膚が弱いワンちゃんに最適な提案をしてくれるお店です。
2025年 芦屋の閉店 さらっとご紹介
2025年 芦屋の閉店
PASTA DINER 3月17日 市外移転
中心街地域・中心街北エリア・松ノ内町、アルパ芦屋西のフレンチ・イタリアン『PASTA DINER』さんが3月17日に営業終了、市外へ移転されます。
移転先は、神戸市東灘区、JR住吉駅直結のLiv西館2F。
新店舗名は、
マギャザン・デュ・パート・オペレッタ芦屋
MAGASIN DE PATES OPERETTA ASHIYA
オープンは4月末頃の予定とのこと。
移転後も”芦屋”の名前を冠して営業されるのは、嬉しいですね。
自家製の生パスタが人気のPASTA DINERさんが移転してしまうのは残念ですが、今後も応援していきたいと思います。
なお、移転後跡地の店舗については未定となっています。
芦屋市の開店オープン情報 1年以上前
芦屋市の閉店クローズ情報 1年以上前
——————————————————————————————————————–
*全ての開店情報を網羅できているわけではありません。何か情報をお持ちの方はご連絡いただければ幸いです。
*求人情報等は、リンク切れしている場合があります。また、リンクが生きていても募集中止している場合もございますので、ご了承ください。
*エリア分けは、芦屋市内をいくつかのエリアに分類分けしたものです。芦屋と聞くと、高級住宅街に結び付けがちですが、芦屋市って、山もあれば平地もあり、煌びやかな街もありながら閑静な住宅地もありますよね。その地域をアシヤタガラス独自の視点で分けたものです。
コメント